うー、哀しい
いきなりやけど、
『MOON PHASE』の歌詞を読み返しててたら
人魚姫のお話が読みたくなったのね。
あの歌は人魚姫がモチーフになってるからね。
で、あらためてちゃんと読もうと絵本買ってきました♪
みなさん、あらすじって覚えとる!?
こんな胸が痛くなる話やったんや、って結構衝撃食らうよ(>_<)
大好きな王子様のそばに居たいが為に
足と引きかえに美しい声を失ってしまう・・・
って、すごく自己犠牲なまでの純愛。。。
子供の頃はその深い意味がわからないから「ふーん、へーえ」って読んでたけど、
(ふーん、へーえと言ったかはわからんけど)
大人になって人を好きになるってことを知った上でまた読むと
すごく重たいものがあるよねぇ。
と思うと童話って奥が深いのね~。
他の作品も今一度読み返してみようと思いました!
言われてみれば、そんな純愛の話でしたね。
こう言う本を読んで、色々と想像して、影響を受けて
Suaraさんのすばらしい歌の歌詞が出来るのですね。
人魚姫は悲しい物語ですよね
普通ならば足と引きかえに美しい声を失ってしまうのですが
本当の人魚姫のお話では髪と引き換えに死を選んでしまうとゆう悲しい物語なんですよ!シンデレラももの凄く怖いお話なのです!全ては外国で生まれた話ですからね。
なんとなくだけど覚えていますよ~
最後は泡になって消えてしまうんだったような・・・><
昔話とかだとごんぎつねとかが寂しい終わり方をしていて印象に残ってますね~
昔読んだ本を、今読み返してみると、今の自分だからこそ「一文」から感じ取る事の出来るものがたくさんあって、当時とは違った印章を持つと同時に、昔自分が感じたモノへ懐かしさと共に思いを馳せてしまいますよね~。
歌や歌詞も同じ。 未来の自分が、今のSuaraさんの歌をきいて何を想うのかなぁ。今感じているステキなものは変わっていないといいなぁ。
子供の頃に自然に覚えてしまったものって、記憶の底に残ってるはずなのに、その内容については深く振り返る機会って少ないですよね。もう知っていること・・・という思い込みがあるせいなのでしょうか。
子供の時に出会えることが出来た作品だからこそ、大人になってから再び読むことに価値が生まれるのかもしれませんね。
などといいつつ、人魚姫を一度も読んだことのない僕であった・・・
童話って何気に話が重かったり、よくよく考えるとグロテスクなのがありますよね^^;「七匹の小ヤギ」とか狼の腹かっさばいて石詰め込んだ挙句井戸におちますからね・・(貞子か・・・w
実際に人魚姫の物語を読んだ事はないですが
人魚姫の行動には共感します
哀しい物語はあんまり好きではないんですが
愛する人のためならどんな事でも出来る
って言うのは凄く感動します><
大人になって読む童話なら「星の王子さま」がお勧めです
今は文庫版なども出版されていますし是非読んでみてはいかがでしょうか?
自分の身を犠牲にしてもいいと思えるような人と恋愛がしたいです(´∀`)
そんな人にめぐり逢えたらいいです♪
僕は『PandoraHearts』というマンガが好きです。いきなり何故こんな事を言ったかというと、このマンガは『不思議の国のアリス』の童話をモチーフとしているからです。『パンドラハーツ』、Suaraくんの声くらいに世の中に広まってほしいと思っている作品です。この作品の内容は簡単に言うと、『記憶を探してゆく』、『謎を解き明かしてゆく』、『答えを見つけてゆく』旅の物語…、といった感じです。そういった旅の途中で慟哭、戦慄、絶望が度々襲ってくる。そんな哀しみの中、深い絆で幾度もの困難を切り抜けてゆく。僕はこのマンガを読んで、深い絆の暖かさが感じられます。感動します。気持ちが暖かくなれます。是非ともたくさんの人に読んでみて欲しい作品です。
以前は家にも大量にあったんですがね…ww
童話って意外と奥が深く意味のあるものが多いようです。受け売りですがニートやいじめを示唆した物もあるとか。
結構童話って残酷な描写があったりしますしね・・・
子供の頃はよく寝る前に親が聞かせてくれました
アレンジを加えて結構無茶苦茶な話にしてたのが面白くて
よくせがんでましたねぇ
う~む懐かしい・・・・・・