Suaraアコースティックライブ2015~春隣君想フ~東京公演♪
遅くなりましたが、11日の東京公演、そして12日の「J-CROWD MUSIC Festival 2015」出演、無事終わりました♪♪
ほっっっっとしております(*^-^*)皆さん応援ありがとうございました!
まずはアコースティックワンマンの感想から!(「J-CROWD MUSIC Festival 2015」の感想はまた改めて)
大阪、東京、まとめてな感じになってしまいますが、よろしくお願いします。
先ずはバンドメンバーの紹介☆
山根旦裕(Piano)
田村太一(A.Guitar)
西尾BUN博文(A.Bass)
岡野リキ(Percussion)
西村泳子(Violin)
大橋友子(Cello)
素敵な演奏で支えて下さりありがとうございました!
続いて会場の紹介☆
大阪公演の会場は、『心斎橋 Music club JANUS』さん。
ロビーにラウンジのようなボックス席があったり、バーカウンターもあって、オシャレで大人な私にピッタリな雰囲気でした☆笑
東京公演の会場は、『日本橋三井ホール』さん。
とても綺麗で、まさしくホール!といった広がりのある響きが気持ちよかったです。
アコースティック編成でのセットリストをお届けするにあたって、2会場ともとても雰囲気が合っていたなぁ、と嬉しく思っています。
またやりたい会場ですね!
続きましてセットリストです♪
1、風のレクイエム
2、太陽と月
3、春夏秋冬
4、かくれんぼ(大阪)、十月雨(東京)
5、POWDER SNOW
6、君の前では少年のまま
7、Fly away-大空へ-(大阪)、promise(東京)
8、君だけの旅路
9、あなたの笑顔
10、時の河(大阪)、旅立つ人へ(東京)
11、横恋慕
12、水鏡
13、星座
14、凛として咲く花のように(大阪)、天音唄(東京)
15、キミガタメ
16、夢想歌
≪アンコール≫
17、傘
18、トモシビ
大阪公演は開演前のBGMがフェードアウトしてステージの幕が開く演出でスタート♪
幕が開くとフロアを埋め尽くす皆さんの笑顔が・・・♪
アットホームな距離感でしたし、皆さんの笑顔を見ることで、1曲目からとても安心して歌えました。
東京公演は開演前のBGMのフェードアウト後、お客さんの温かい拍手に迎えられステージへ上がりスタート♪
ホールはやはり距離感的に緊張するかな?と思ってましたが、そんなこともなく最初から最後まであの空間を楽しめました。
しかしあらためて、すごいなこのセットリスト・・・
5曲目来るまで、ずっとアルバム曲だよ?!
皆さんよく付いて来てくれたね(笑)。初めての方も楽しんでもらえてたなら嬉しいです。
ヴァイオリン&チェロが入ると曲の深みがさらに増す感じがしていいですよね。
アコースティックライブならではのアレンジが、私も歌っていてとても心地よかった♪
アンコールでは、かつて弾き語り以外では歌ったことのない「傘」をピアノとバイオリンと共に♪
アンケートにも書いていただいていましたが、結構「傘」の好きな方も多いみたいで、皆さんいいリアクションしてくれていましたね!
余談ですが、アコースティックライブならではなのか、Suaraライブならではなのか、“そう言えば一つもサイリウムが光って無かったなぁ!”と帰りの車でスタッフと話していました!
私も、サイリウムという存在を忘れていました(笑)
今回のツアーは2012~2013年に開催した「道しるべ」ツアー以来の2年ぶりのワンマンライブでした。
ファンの皆さんに早く会いたい、歌を聴いて貰いたいという想いからツアー名を「春隣君想フ」と名付けましたが、リハーサルがスタートしたら、久しぶりが故に
どこか、「せめて前回のクオリティやコンディションに戻さなければ・・・」という不安な気持ちやプレッシャーが。。。
しかしいざ本番を迎えてみれば、ブランクを埋めるというよりむしろ、前より少しでも変わったな、成長したな、と思ってもらえるようなステージを見せたい!
と前向きな想いで臨む事ができました。
あらためて自分の歌と向き合うことができたし、「復帰」ライブが「アコースティックライブ」で本当に良かったなぁと思います☆
今回のライブで得たものを、必ず次に生かせるように頑張りたいと思います!
最後にあらためて、
来てくれた皆さん、応援送って下さった皆さん、ライブスタッフの皆さん、ありがとうございました!!!
プレゼント、お手紙、そしてたくさんのアンケートもありがとう(*^-^*)
東京公演の写真をまとめて☆
アコースティックライブ東京公演
おつかれさまでした
写真のUP ありがとうございます
当日楽しかった思い出がよみがえってきます
Suaraさんの素敵な歌声が こうしたカタチで聴けて
とても感動しました
(2曲目で泣きそうになったのはナイショです ^^;)
「傘」を聴けたことと「トモシビ」をみんなで歌えたことが
個人的には大切な思い出になりました
確かにサイリウムを振る場面を忘れてましたワ ….
観客のみなさんも場の雰囲気を大切に考えていたんですよね
またチャンスがありましたら
Suaraさんのライブ 観に行きたいと思ってます
ありがとうございました
お疲れ様でした。
私は東京公演しかいけませんでしたが、
本当に行って良かったと思えるようなライブでした。
正直、二年前とどう変わっているのだろうと…
始まる前は少し不安でしたが、
いざ始まってみると、
Suaraさんの声に圧倒されていしましました。
素晴らしいライブをありがとうございました。
ライブ終了後、昔からのSuaraさんのファンの方々の
飲み会に参加させていただいたのですが、
すごく温かく迎えてくれてうれしかったです。
皆さんありがとうございました。
これもSuaraさんのなせる業なのかな~とか思いました(笑)
次のライブも楽しみにしています!!
東京公演本当にお疲れ様でした‼︎去年の恵比寿や下北沢みたいに最前列とはいきませんでしたが、3列目とかなり近い位置で観れました、凄く楽しくて言葉ではうまく言い表せないくらいですが本当に来て良かったと心から思えるライブでした。Suaraさんのライブはこれまでも結構行ってましたが、意外にも初めて十月雨を生で聴けました(((o(*゚▽゚*)o)))
星座や君だけの旅路も前回のワンマンを最後にしばらく聴けてなかったので嬉しかったです。アコースティックライブだからといってしんみりする訳でもなく笑いもあり、本当に盛り沢山なライブだったと思います(会場にいた全員でのストレッチは凄く新鮮でした(笑)) グッズも全部購入出来ました(手拭いはギリギリ買えました)
ライブの復習をすることでまだまだ余韻に浸れてます。本当に幸せでした。長くなってしまいましたが本当にありがとうございました‼︎
東京公演お疲れ様でした~
Suaraさんの歌声やバンドの演奏を堪能できた素晴らしいひとときでした
アンケートに何度か書いた「水鏡」がライブで聴けて良かった!
サイリウムは振りたい曲が何度かありましたが、周りが落ち着いて聴いているのと、今回はステージ上に集中したいのとで振るのを抑えました
(でもキミガタメは色合わせて振れば良かったかな…)
なので次はサイリウムをガンガン振れるようなライブをお願いします!
#Suaraさんのブログに書くのも…と思いましたが、FIXレコード三姉妹の合同ライブもやって欲しいな、と思ってみたり
Suaraさん、改めまして東京公演お疲れ様でした。
Suaraさんのアコースティックライブとなれば、
じっくり聞きたい人が多いと思われ、
皆さんサイリウムは自重したのかと思います。
そのおかげか、どの曲も集中して聞く事ができました。
「あなたの笑顔」はCDとは全然違い、
とても優しく語りかけながら歌うSuaraさんに、
母親としての姿が垣間見えました。
また、大阪と東京で4曲もセットリストを変えてくるなんて、
懐かしい曲も聞けて満足しました。
特に「十月雨」のイントロが流れてきたときには、
久々の生歌が聞けるとは思わなかったので、ゾクゾクしました。
トークコーナーも相変わらずで、「夢路」再リリースの紹介では、
大阪は「何故、今さら」とヒドい扱いと思いましたが、
東京は「この期に及んで」と輪をかけてひどかった事に大笑いしました。
あと、大阪での教訓なのか東京のストレッチには、
「え、するの。」と思いながら、会場全員で行ったのには笑いました。
確かに大阪の時は、仕事帰りで参加された方も多く、
自分の隣の方もSuaraさんの歌声が子守唄となり、寝ていました。
(勿体無いと思いながらも、邪魔はしませんでしたが)
2年ぶりのワンマンライブは、どちらも大変良いものでした。
Suaraさん、バンドメンバー、スタッフ、Suaraファンの皆さま、
ありがとうございました。
次のライブ情報も心待ちにしております。
Suaraさん東京公演お疲れ様でした!!そして「Suaraアコースティックライブ2015~春隣君想フ~」全2公演無事成功したということで、本当におめでとうございます♪
待に待った2年ぶりのワンマンライブ、実に見事で素晴らしかったんです!
前々からずっとSuaraさんのクリアな声質が大好きですし、生で聴いてても、ピッチの安定感、声量や強弱コントロール、リズム感、どれも完璧です。始終、圧倒されていました!
好評のゆる~いMCトークも健在で、曲の雰囲気とのギャップが面白くて、会場のところどころからクスクス笑いの声が聞こえてきました。
アコースティックライブということもあり、激しくパフォマンスするよりも静かにしっとりと歌ってるほうがコンセプトに合いますし、サイリュームが光ってなかったのも納得がつきます。
実際、自分が知っているSuaraファンの何人かが、「Suaraライブはサイリュームが光らないところがすごいんだよ!」と、いつも自慢げに語っています。
ヴォーカル以外にも、特に印象深かったのはパーカッションでした。曲にもよりますが、全体的に正確かつ明快なリズム感が気持ちよくて、本当に素敵です。
そして今回、Suaraさんのショートカットが、ステージ衣装にとてもお似合いでした♪
以前何回かお会いした時、どれもロングヘアーだったので、優しいお姉さま的なイメージが強かったのですが^^(
今回は初めて生ショート姿を拝見したわけですが、まんまと20代の頃に戻っちゃいましたね~。凄くよかったです。
Suaraアコースティックライブ2015~春隣君想フ~、Suara音楽の「個性」や「らしさ」を十分味わうことができるコンサートになっていると思います。こんなにも素敵な「復帰ライブ」、まさに「前より少しでも変わったな、成長したな、と思ってもらえるようなステージ」でしたよ!!感謝感激です!!
あまりにも久しぶりにSuaraさんの歌声が聴けて、昔の感動が蘇ってテンションが上がってしまったこともあり、いつの間にか長文になってしまいました^^;)最後に、2015年はデビュ10周年記念を迎えられるので、またイベントやライブがあることを心より楽しみにしております~。
お疲れ様です。
大阪公演に参加させてもらいました。
これからも身体に気を付けてください
応援してます
Suaraさん
かわいい
Suaraさん、こんばんわ☆
東京公演おつかれさまでした(^^)
サイリウムはたしか、10年のウタハジメのときに「Crystal Tears」以来使っていない気がします。
あのときはSuaraさんがご結婚されて、そのお祝いのサプライズでしたね(*´ω`*)
とまぁ回想はさておき、大阪公演のみの参加でしたが、今回のアコースティックもほんとに最高の時間でした♪♪(2回目?笑)
今までのアルバムから選曲された今回は、久しぶりにライブで聴けた曲も多く、改めてSuaraさんの曲、Suaraさんが好きなんだなと感じ、絶対応援し続けるし今後のツアーも1公演は絶対参加!と決めました☆
ライブはもちろん、5周年のとき行われたスナック夢路のような、10周年もまた「誰もしない企画」を期待しています(*^^*)
せっかくチケットを買ったのにインフルエンザで行けませんでした。(T_T)
是非近いうちにまたライブをやってください。
Suaraさんワンマンライブお疲れ様でした!
直前まで行く気満々だったのに諸事情で行けず・・・く、くやしい><
ブログの写真を見て、行った気分に浸ろうと思います^^;
またライブやってください!その時は必ず行きます~!!
Suaraさんお疲れ様でした。
そして素晴らしい公演ありがとうございました。
久々に公演へ参加しましたが、相変わらず芯の入った声が聞けてとても心地良かったです。
また、アンコールでの「傘」はやっと生で聴けた!とテンションが上がりました。
あさっての方向も当時はまっていたのでその時の記憶も蘇りました。
今年は10周年ということもあり、スナック夢路のような距離感の近いイベントを再び是非企画して下さい!
アコースティックライブ、2公演お疲れ様でした。
大阪とは違いホールでのライブでしたが、アコースティックらしいよさが際立っていたと思います。同じ楽曲でも聞こえ方が結構違ってくるものだと感じました。
今回はアルバム曲が多めとSuaraファンの僕にはたまらないセットリストでした。特に夢路の中の楽曲は、僕がSuaraさんを知った時期のアルバムだったので、勝手に思い出にふけってしまっている時もありました。あれからもう10年弱経っているのかと思うと、時間のすぎることが早いと感じます。
Suaraさんの10周年やアクアプラス・とらのあなの周年記念が重なる2015年ですが、このライブ以外にもきっとすごいライブ・イベントがあると勝手に妄想をふくらませています。次回のイベントもぜひよろしくお願いします。
改めて、お疲れ様でした。
Suaraさん、こんばんは。
アコースティックライヴお疲れ様でした!
2年振りのライヴ待ち遠しかったです。昨年の4月に社会人になってから、
日々の生活に追われてなかなかSuaraさんの活動動向を詳しくチェックできずに
いました。(そのせいでいろいろとチャンスを逃してしまったものも…)
2年を経て再び聴いたSuaraさんの歌声は更にクォリティーアップを
していました。声の伸びと音圧、素晴らしかったです。
また、今回のライヴではアコースティック・ベース・ギターのサウンドを
聴くことができたので、とても貴重な体験と思っております。
(ウッドベースと比べてあまり聴く機会がありませんもので)
そして、今回のライヴはストリングセクションにチェロも加わり、
より重厚な響きを聴くことができました。今後もチェリストの方は
是非Suaraバンドメンバーに加わっていただければと思っております。
会場の音響(PA)も良かったです。今回のライヴ、音源化しませんかね…?
素敵な時間をありがとうございました! デビュー10年記念ということで、
いろいろと期待し妄想が膨らむばかりです(笑)
Suaraさん、こんばんは
ワンマンライブお疲れ様でした。
最高のライブをありがとうございました。
サイリウム振るよりは、じっくり聴きたいって気持ちのが強いので、自然と持って行こうって意識が無くなりました。
ステキな歌声は、じっくり聴くのが一番!
次回のイベントを楽しみにしてます。
Suaraさん、バンドメンバーの皆さん、大阪・東京の2公演、本当にお疲れ様でした。
「これぞSuaraの真骨頂!」とばかりに、胸に迫るような、優しく包み込むような、強く励ますような・・・感情を揺さぶられる歌声、心を動かされる音楽でした。
Suaraさんの歌う姿を目に焼き付けておこう!と思うのですが、いつの間にか自然に目を閉じて、耳をすませてしまう。
耳だけじゃなく全身で音楽を受け止めているような、聴いているうちに、疲れた体や凝り固まった心が溶かされ、軽くなっていくような・・・
そんな不思議な感覚の中で、とてもリラックスして、夢見心地でライブを楽しむことが出来ました。
大阪も東京も、最初から最後まで、とても素晴らしいライブでした。このままずっと聴き続けていたいと思いました。
一番好きな音楽を、一番良い状態で聴けるアコースティックライブって、なんて贅沢なんだろうと思います。
最高の音楽と、極上のくつろぎの時間に、心からの感謝を。とても幸せなひとときでした。
Suaraさん、バンドメンバーの皆さん、スタッフの皆さん、ライブに関わったすべての皆さん、本当にありがとうございました!
P.S.1
今回、『夢路』収録の楽曲を聴けたのが、とても嬉しかったです。
私が初めて参加したSuaraライブが『太陽と月』だったので、それ以前の『夢路』の曲は聴けていない曲も多くて・・・
『時の河』と『旅立つ人へ』は、たぶん初めて生歌を聴いたのではないでしょうか?
『旅立つ人へ』は、私がちょうど引越しが決まったタイミングだったので、背中を押されているような気がして胸が熱くなりました。
アルバムで聞き込んだ曲が、Suaraさんと共に成長し進化していて、惚れ直しました。
またいつか、何度でも聴きたいです^^
P.S.2
ペンライトは持っていましたが、聴くのに全力だったのですっかり忘れてました。
(ペンライトを振って、会場が一つになるあの一体感はとても好きですが)
P.S.3
大阪の友人が、念願の「傘」が聴けたと、とても喜んでいました。
ずっと聴きたいと話していたので、今回はやっと巡りあうことができたようです。
こういう日は、もし雨が降っていたとしても、優しい気持ちになれるのかもしれませんね^^
お疲れ様です。
楽しかったですし、終演後のオフ会がこれまた楽しかったです。
「風のレクイエム」、「横恋慕」のギター、ヴァイオリンのアレンジされた演奏が凄い好きです。
「君だけの旅路」の山根さんの演奏も良かったですし、岡野さんのカホンは熱かったです。
微笑みながら演奏するお茶目な西尾さんも素敵でしたし、チェロの音が効果的に効いてたり、チェロとヴァイオリンの二重奏が最高でした。
兎に角楽しかったです。
|
あと、衣装が素晴らしかったです。
マーベラス。
(´・ω・`)
コメント遅くなりましたが、東京公演お疲れ様でした。
2年ぶりのワンマンライブ、ライブの発表があった日から、ずっと楽しみに待っていました。セットリストはデビューされた頃から最近発売した曲まで幅広くチョイスされており、特に「十月雨」のサビでのパワーがCDで収録された当時よりさらに強くなっているおり、やっぱりSuaraさんはすごいなと感じました。
そして歌とは別に印象深かったのは、ずっと座っていて体がコチコチでしょうから、と途中でSuaraと客席とでストレッチしたことです。数多くのライブに参加してきた、というわけではないですが、舞台上の歌手と客席とで背伸びをするアコースティックライブは、後にも先にもSuaraさんのライブだけだと思います(-∇-)
久々のライブに力を分けてもらい、ストレッチもしてリフレッシュできた一日でした。
今年は10周年の年という事で、色々な動きがあるようですので楽しみにしております。
遅くなりましたがお疲れ様でした。初めてのj-croudのDSD Live recordingでの参加で予習として過去から現在まで一気にききまくり参加しまして、素敵な曲と声に魅了されています。
最近籍を入れた嫁さんと11日の東京のLiveと12日のj-croudの二本立てでSuaraさんに会えました。凄く良かったです。
日本橋三井ホールは10列目なので少し遠かったですが、ベースの方とSuaraさんの投げキスは最高でしたね。
4リズムのベースとパーカッションはエレクトリックと変わらない迫力でした。
メインでギターが多かったですが、バイオリンとチェロがもう少し出て欲しかったです。
12日は大ファイルのミニの西村さんがいないので残念でしたが。(嫁さんに怒られる)
トイレから出てきたらSuaraさんがスタンバっていたので声掛けして2列目の席に戻りましたが、歌の旨さとウェストの細身には嫁さんと二人で驚いていました。最高でした。
suaraさん、こんばんは
遅れ馳せながら大阪公演及び東京公演お疲れ様でした。
これからも身体に気を付けて下さい。
suaraさんを応援しています。