大阪~
レコーディングやら何やらで、ただ今大阪に帰ってきてます♪
たまたま昨日が父の72歳の誕生日だったんで、顔が見れてよかったです(*^-^*)
お祝いの赤飯↓↓
今夜は、小谷美紗子さんの弾き語りライブに行ってきました♪♪
ライブは初めてだったんですが、「弾き語り」の極み!みたいなのを体験した感じで、すごく勉強になりました。
ピアノの音本来の生の響きが伝わってくる感じで、一音一音が繊細でもあり荒々しくもあり、丁寧に奏でているように感じました。
あとはやっぱり歌とMCの間合いが素晴らしかったです★
うーん、私もライブはマイペースにがんばろ(笑)
ライブ後にスタジオに行くと、作曲の松岡純也さんがいて、面白いネタを頂きました。
今日ヨドバシカメラのピアノのコーナーで、聞き覚えのあるメロディが聴こえてきたらしく・・・
近づいてみると、一人の男性客が「星座」を弾いてたみたいです!!!
松岡さんは背後から「ありがとう。。。」と心の中で呟いていたそうです☆
私やったら側にいって、さりげなく歌い出すと思います!!
楽器屋さんで聞き覚えのあるメロディー(というか音色)が聞こえて近付いたら御本人だった事があります(笑)増崎孝司氏@ギターショップ・トーンブルー
私も今日は弾き語りライブを観にいってました。ピアノの島田篤さん。サポートやバンドも演りながら、自身の弾き語りもされるいい感じな方です。そしてゲストコーラスにさねよしいさ子さん。それはそれは素晴らしかったです!!
軸のブレないふにゃふにゃ感。。理想の人生そのもののような遊び心。それはきっと和みだと思います。見習いたいところが沢山ありました。(*〃▽〃*)~*
明日、明後日もライブで3連チャン。。です。
来年はSuaraさんのライブも観れたらいいな。関西でも演って下さい!!(何回も言ってみる)
Suaraさんのお父さんおめでとうございます。
弾き語り上手い人本間にスゴいですからね。
その人知らないんで、何にも言えませんが…。
もし、Suaraさんの曲を弾いてて隣に来て歌ったら感激でしょうね笑
お父さんのお誕生日おめでとうございます。
弾き語りってその人の歌唱力がもろに出るから難しいと思うのですがそれで上手い人ってすごいですよね。
私は楽器は何もできないんですがもし弾いてて後ろにSuaraさんがいたらビックリどころじゃないですね(笑
お帰りなさい~^^
ちょうどお父さんの誕生日に帰ってくることができて、良かったですね。
娘の元気な姿を見られるのが、何よりの誕生日プレゼントだと思います。
レコーディングは新曲でしょうか?
続報を楽しみにお待ちしております♪
弾き語りは、そのアーティストの音楽(歌、演奏)をじっくり堪能することができるので、とても贅沢な感じがします。
バンドでのライブも良いですが、ピアノ1本でのライブも、温かみがあって、心地よいですね。
電器屋さんでSuaraさんの曲が聴こえてきたら、私も演奏者の人に、「ありがとう」という気持ちになると思います。
感謝の気持ちを歌で伝えることができるSuaraさんが、ちょっと羨ましく思いました。
Suaraさんのお父様、誕生日おめでとうございます!
お赤飯おいしそうですねw
最近食べてないなぁ・・・
確かに自分の作品や、自分が使っているものと同じものを他の人が褒めていたり、使っていたりすると、嬉しくなりますよね♪
でも、後ろでさりげなく歌われたらびっくりしちゃいますよw
suaraさんのおじいさん。めちゃくちゃ長生きしてるじゃないですか。suaraパワー的な何かを感じました。
レコーディング=新曲と勝手に脳内変換したのですが、ひょっとしてライブで新曲初公開とかなるのでしょうか。ライブに行きたかったのですが、関西在住の高校生なのでなくなくあきらめています。
ぜひ、関西でのライブ開催もお願いします!!
ではでは。
お父さんの誕生日おめでとうございます^^
小谷さんをよく知らないですが、弾き語りなので、一層、一音一音大切に演奏されているんでしょうね。
さりげなくなんて・・・。驚きと嬉しさで、卒倒するでしょうね (-ω-)
こんにちは。
11月27日、お父様お誕生日おめでとうございます(ました?)。
(これでご家族みなさんの誕生日がわかりました。)
Suaraさんも大阪で、お祝いができてよかったですね。
読書家で、鉄道がお好きで、庭にくる鳥に餌をやったりも
するというSuaraさんのお父様(←これまでの日記より)、
これからもちょくちょく日記で、お父様のいろんな一面を
紹介してください。(もちろん天然!?なお母様のことも・・・)
さて、小谷美紗子さんのライブがアメ村のサンホールで
あったんですね。(サンホール、なぜに22周年で記念?)
小谷(「こたに」ではなく「おだに」なんですよね。)さんの
ライブは・・・デビューされてしばらくした頃の1997年に
雑誌の招待イベントライブに行ったことがありました。
今回Suaraさんが行かれた会場のサンホールはピアノが
有名ですが、たしかこの1997年バナナホールのときも、
ステージにグランドピアノがあったように記憶しています。
小谷さんのピアノ弾き語りは、結構力強い曲や独特で
すごい詩もあったりで、歌声とピアノが心に響く感じです。
Suaraさんも、1月のライブでぜひなにか弾き語りで歌って
ください~。(カバー曲とかもいいと思います。)
昨日投稿した南国少年ですが、投稿した後見直すと・・・なぜか
お父さん→おじいさん
となっていました。
大変失礼なことをしでかし申し訳ありません!!訂正コメントしようか一日迷って、訂正とごめんなさいコメント投稿することにしました。
ほんまにごめんなさい。
お父様のお誕生日おめでとうございます。
ちょうど「星座」を弾いているなんて幸運な偶然ですね。
自分はピアノ弾けないので
そういう偶然には縁がないです^^;(笑)
大阪⇔東京 を何度も、ご苦労さまです!
生の弾き語りはSuaraさんしか聞いた事がありませんw
十分に凄いと思うのですが、やはり上には上が居るのでしょうか。
作曲家さんが自身の生み出した曲が、周りに広まっている事が実感できた素晴らしい偶然だと思いますw
こういうのも今後のやる気やきっかけに繋がって行くといいですね~。