果林液★
先日のイベントで岩井さんに頂いた「果林液」♪
喉を気遣って下さって、ありがとうございます!
この果林液、以前とあるアーティストさんのレコーディング現場に置いてあったらしいのですが、とても喉に良いらしいのです。
「喉に良い」と聞くとすぐ試してみたくなる私には、とても嬉しい頂き物でした!
早速、説明書にあるとおり、喉に染み渡らせるように飲んでます(*^-^*)
こないだ好物のピュレグミを食べてたら、星型に出会いました!!
ハート型しか見たことなかったけど、「願いのピノ」みたいなことなのかなぁ?
いいことあるかな★
花梨?と同じですよね。絵をみると。。
喉には最高ですよ。花梨蜂蜜は我が家でも造っています。たしかに喉に浸透させるように飲むと効果が強まりそうです。
さすが岩井さん。なかなかのチョイスですね。
☆グミ良いですね。縁起物ですよ。紐を通して携帯ストラップにして下さい(笑)
今日は
ニャンニャンニャンの日です。
しかも、
ニャンニャン
(平成22年)
ニャンニャンニャン
(2月22日)
です。
ニャンニャンニャンニャン
(22時22分)
にはチョット感動しました。
Suaraさん
かわいい。
Suaraさん、こんばんは。
果林液! 花梨のことでしょうか? 花梨は
喉飴なんかにも使われてますし、喉には
とても良いでしょうね。ピュレグミは私も
大好物です。星型なんてあったんですね~
果林液ですか。
うちもよく買います。
あったかくして飲むとのどにメチャクチャ効きます。
俺は風邪などをひいた時に、飲みますね
Suaraさん、こんばんは
果林液は喉にとても良いでしょう~~
ピュレグミの型、可愛いね~~
果林液喉に良いやったら、一回試してみよかな。
ピュレグミに星型なんかあったんや
良いことありますように。
果林液、どんな味でどんな喉越しなのかちょっと気になりますねw
ピュレグミのハート型は私も見たことありますが、星型は始めてみました!
何か縁起物かもしれないですね~♪
こんにちは。
果林液は、のどに良さそうですね。
「やさしさいっぱい信州育ち」というラベルの言葉と、
岩井喬さんプロフィールの長野県ご出身というのを
見て、なるほど~、さすがだ~と思っています。
ピュレグミの☆型、きっといいことがあるでしょう!
ピュレグミは、すっぱいところが特に気に入っていて、
”チョコ、グミ、あめ、ガム”の机の引き出しのお菓子
四天王!?の一員として欠かすことができません。
でも、☆型にはなかなか出会えていません・・・。
私の中では、一番はレモン、次はグレープですが、
現在の限定のマンダリンオレンジ、少し前のいちごも
なかなかいいですね。
さて、いよいよ2/24がやってきました。
この日をずっと楽しみに待っていました~。
「果林液」、Suaraさん御用達のドリンクがまた増えましたね^^
喉に良いもの、と一口に言っても、効果は個人差があるでしょうし、味の好みも人それぞれなので、色々試してみて、Suaraさんに合うものを続けていって下さい。
星型のピュレグミ・・・
星に願いを、ですね。
願いは、きっと叶うと思います^^
こんばんはsuaraさん。
初めまして(#^.^#)
願いとうものは、希望さえ捨てなければ絶対叶うと思いす。
まあその分努力も必要ですけどね(笑)
ぼくも大学受験までちょうどあと一年、ピュレグミに願いを託してみま~す。
グミと言えば・・・
最近は昆虫(カブトムシやその幼虫など)にそっくりなグミがあるらしいですよ?
でわでわ・・
南米ブラジルのものですけど、外国の飲み物で『アンタルチカ・ガラナ』というものがあります。
ブラジルに行くと、ファーストフードなどでコーラと並んで飲める非常にメジャーな炭酸飲料です。
喉にいいかはわかりませんが、滋養強壮の飲み物でよくガラナは入っておりますね。
日本でもお店によっては簡単に手に入ります。
現地では昔、隣の国(アルゼンチン)のマラドーナにブラジル国歌を歌わせるというCMまでやったことがありました。