アニサマありがとう★
只今、さいたまスーパーアリーナにて開催中の『Animelo Summer Live 2016 刻-TOKI-』。
初日の8/26(金)に出演させて頂きました!!!
私もまだまだ夢見心地でいますが・・・三日目の今日行かれる方は楽しんできて下さいね!
さて、私自身は7年ぶり4度目のアニサマでした。
アニサマはもちろん最高に楽しいイベントですが、今回、アニサマってやっぱり特別なものなんだな、って実感しました。
ここまでいろんな想いが溢れてくるとは・・・
そして、あんなにもたくさんの出演者がいるのに、ものすごい一体感を感じたんです。
声優の方、歌手の方、バンド・・・
音楽的にもキャラ的にも様々なアーティストが集う中、この一体感ってアニサマならではじゃないかと。
そしてもちろんお客さんも!
最高に感動したし、最高に楽しめた。
でも、始めは不安もあったんですよね^^;
なんせアニサマに関して言えば、7年のブランクがあったので。
この7年でアニサマがどんどん進化していて、最近の映像を見ていても演出のすごさとか圧倒されるものがあって。
自分がその中に入っていけるんだろうかと。
だけど今回、「刻」というテーマであることと、私の歌唱曲が決まって、
これなら自信を持って歌いに行ける、と思えました。
『不安定な神様』と『キミガタメ』♪
『キミガタメ』は、アニサマ初出演で歌わせて頂いた曲。
9年の刻を経て、再び同じ曲を歌えるなんて、全く想像していませんでした。
9年前の、全力で歌ったキミガタメ。
今の私の全力で歌ったキミガタメ。
ここに繋がっていたなんてね・・・
「刻」というテーマの年に出られたことの意味を強く深く感じました。
そしてたくさんの感謝の想いが溢れてきて、歌い終わった瞬間泣けてきました(T_T)
さぞかし大画面に私のくちゃくちゃな泣き顔が映し出されているのだろうと恥ずかしく思っていましたが、みんなあんまり気づいてなかったみたい。良かった(笑)
終演後、剛志アニキがキミガタメ褒めてくれて、
「お前、またアニサマに出られて良かったな。幸せ者だよ。ほんとすげーヤツだよ。」
って言ってくれた。
ほんとそうです、幸せ者ですね(*^-^*)
これからも感謝を忘れず、歌い続けていきたいです。
もちろん、アニサマに出る出ないが活動のすべてではないですが、またいつか呼んでもらえるように頑張りたいですし、またそのような「刻」が巡ってきたら幸せですね。
最後になりましたが、応援してくれていた皆さんありがとうございました!!!!!
バンドメンバー、お世話になったすべてのスタッフの皆さんありがとうございました!!!!!
引き続き、最終日も頑張って下さい\(^o^)/
初日1番楽しみにしていたのがSuaraさんでした。
不安定な神様でこれでもかと言うくらいに盛り上がり、キミガタメ では込み上げてくるものがあり思わず涙しました。
素敵な時間を本当にありがとうございました!
これからもSuaraさんのご活躍を応援しております。
まずは本当にお疲れ様でした、そして改めて7年振りのアニサマ出演おめでとうございました。自分もアニサマは8年振りなのですが、アニサマという場所でSuaraさんの歌を聴くのは今回が初めてでした。不安定な神様は予測通りでしたが、夢想歌かヌエドリと予想してたのでキミガタメは完全に予想外でした。Suaraさんにとってはもちろん、自分にとっても思い入れのあるこの曲をさいたまスーパーアリーナという大きなステージで聴けたことや素晴らしいストリングスアレンジ、そして予想外だったのも含めて泣きながら聴いてました。またいつかなんて言わず来年も来て欲しいです。その為にも微力ですが精一杯応援したいと思います‼︎本当にありがとうございました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
私がSuaraさんの歌を好きになったのは、9年前のアニサマで歌われていたキミガタメの映像を観たのがきっかけでした。
ワンマンライブでは何度も聴かせてもらっているキミガタメでしたが、まさか好きになったきっかけであるアニサマの場で聴けるとは思っていなかったので、9年前のあの刻に行けたような気分になって涙が出てきました。
本当に素敵な時間をありがとうございました。
うたわれ縛りのライブも楽しみにしています。
Suaraさん
かわいい
アニサマお疲れ様でした!
「2曲目何歌うのかな?」とワクワクしてたらまさかの「キミガタメ」で、
もうなんというか、感無量でした。
私にとってとても思い入れのある曲を生で聴くことができて本当に嬉しかったです。
素敵な「刻」をありがとうございました!
アニサマお疲れ様でした。
大規模なフェスですので、歌う事が出来るのは限られた曲数ですよね。
その中でも厳選された2曲でした。
Suaraさんが、うたわれと共に[刻]を刻んだ昔と今ですね。
Suaraさんを初めて見たのがアニサマでした。
あの時の衝撃は今でも覚えています。
これからも、素晴らしい歌声を期待しています。
Suaraさん、アニサマ、ありがとうございました!