DIARY

猛特訓(゜_゜

『Pure2』のレコーディングがもうすぐ始まります♪
アレンジも固まってきたので、デモのオケを使って歌の練習中。
有村氏によるスパルタ特訓週間です(笑)
ジャズのリズムに体が慣れるように、iPodをいつでもどこでも聴いて練習。
電車乗ってても、足がリズムを刻んでおります(笑)
かっこよく歌うために、スタジオでもヒールを履いて(^-^;
初めてのチャレンジといっても、出来るかな~なんて言ってるヒマもないわけで、『作品』『商品』として素晴らしいと言えるモノに仕上げるため、とにかくやるっきゃない!!
ガンバリまーす(^0^)/
20110126.jpg

今年最初に買った本★

は、田辺聖子さんの『ここだけの女の話』
20110120.jpg
映画『ジョゼと虎と魚たち』を見てから、この原作者である田辺聖子さん作品にハマッています♪
写メに3冊ありますが、恋愛小説名作コレクションで、今読んでるのは第三弾のもの。
ちなみに第一弾は『孤独な夜のココア』、第二弾は『三十すぎのぼたん雪』。
全部もう、タイトルから引き込まれるんですよね~o(^-^)o
短編小説集なんですが、いろんな男女の関係を描いたもので、ちょっと切ない恋の話から、「きっとこの後結ばれるんだろうなぁ」と想像させる、「幸せの少し手前」を描いたものなど、どれもリアルで共感できる話ばかり。
私が書く歌詞も、恋愛モノが割と多くなってきたので、こう言うと「恋愛好き」みたいに思われるかもしれませんが、そういうわけではありません(笑)。
でも田辺作品を読んでいると、「あぁ、やっぱりこの世には男と女しかないんやな」と思わされるというか。
いつの時代も、男と女の基本的な性質、そして恋人や夫、妻に対して求めるものは変わらないことが分かる。
それからどの作品も、『ハッピーエンド』というような『結末』は見当たらない気がする。
それこそ、リアルというか、現実世界ではずっと人生や生活が続いていくんですもんね。
登場人物たちのその後をあれこれ想像して、心がほっこりできたり。終わり方が絶妙なんです!
田辺作品独特の『大阪ことば』もテンポが良くて、私にとってはより世界観に入り易くて、読んでいてスカッとします♪
気になったかたは、是非一度読んでみてはいかがですか☆

桜★

みなさん、激励のメッセージありがとうございましたo(^-^)o心配して頂いてどうもすみません(^-^;
岩ちゃんさんて、あの岩ちゃんですよね?ビックリしました!見て下さってるなんて嬉しいです★
だいぶ良くなってきましたが調子乗らないように気をつけます。
さて、ニュースでは桜の開花予想も発表されましたが♪
かねてよりお知らせしていました新曲『桜』、昨日より先行配信が始まりました♪
今のところフルサイズではドコモさんのみという事で、SoftBankさんの私はダウンロードできていないのですが(>_<)うぅ。。。
ゲットできた!という方がいらっしゃいましたら是非感想お聞かせ下さいね♪
Suara公式サイトのDiscographyのページで、少しだけですが試聴できるので、聞いてみてね☆
配信、そしてノンタイアップという意味でも初めての試みなので、どんな反応があるのかドキドキしてます。
ライブ活動なども通して、長く時間がかかっても、じわじわとたくさんの人に聴いてもらって、ゆっくり育てていって、いつの日かCDでも出せるようになればなぁと。
この歌にはそんな希望を抱いています★
よろしくお願いします!

ご無沙汰しております(^-^;

ちょっと風邪をこじらせてから、急性胃腸炎にまでなってしまいまして、家でおとなしくしてます(゜_゜
今の時期でまだよかったかな。Pure2のレコーディングやリハがたくさん入ってくる時やったらシャレにならんかった(>_<)
頑張って早く復活したい!
横になっても痛かったり、好きなもの食べられないし辛いなぁなんて思いながら、病院でもっともっと大変な病気と闘ってる方々の事が思い浮かびました。
今回は2、3日でもしたら治るってわかってるから我慢もできてるけど、世の中には何日も何日も痛みに耐えて、それでも前向きに頑張ってる方々がいるんですよね。
だからまた元気になったら健康な日々にただただ感謝して大切に過ごさないといけないな。
自分が思うように動けなくなって天井ばかり見てると、そう思えるけど、喉元過ぎれば忘れて、また無茶してしまうんやろな~と思ったり。
そんな繰り返しであろうと、気付けた事はまた何かに生かしていきたいです♪
皆さんもどうか体には気をつけて下さいねo(^-^)o

リハーサル♪

今日は、3月のアコースティックライブのリハでしたo(^-^)o
新しいメンバーも加わるので、顔合わせと新年会的なものも含めて集まったのですが、
1時から気付けば夜10時までみっちり音出ししてました♪
アレンジの方向性を探ったり色々試したりして。
直前のリハーサルだと、本番の段取り確認などで頭いっぱいになったり緊張が襲ってくるから、こういう時期は純粋に音を奏でることを思いっきり楽しめる感じかな(^-^;
3月なんて多分あっという間にくるんだろうなぁ!
とっても楽しみです★
P.S.
新成人のみなさん、本日はおめでとうございます☆
晴れ着姿の女の子を見て、私も懐かしい気持ちになってました。
夢と現実の狭間でもがいてたり…その時はたとえ苦しかったとしても、青春時代は一度きりなんですよね♪
だから若いみなさん!後悔しないように、それが遠回りだとしても、がむしゃらに★頑張って下さいね!